懐かしいジグソーパズル発見
カテゴリー:
工事のために部屋の一部を片付けて、せっかくなので残りの部分も少しづつ整理していたら、懐かしいものを見つけてしまいました。
アメリカにいた頃に買ってもらったジグソーパズル、捨てた覚えはなかったんだけどずっと行方不明。それが偶然発見されました。
これアメリカの地図なんですが...
外周部分は一般的なジグソーパズルっぽい凹凸になっていますが...
工事のために部屋の一部を片付けて、せっかくなので残りの部分も少しづつ整理していたら、懐かしいものを見つけてしまいました。
アメリカにいた頃に買ってもらったジグソーパズル、捨てた覚えはなかったんだけどずっと行方不明。それが偶然発見されました。
これアメリカの地図なんですが...
外周部分は一般的なジグソーパズルっぽい凹凸になっていますが...
今回取り上げるのは先日の光化でお迎えしたONUです。
事情により「ひかり電話」は導入しなかったので単体のONUが来ました。
嫌いではないですが、これまでのADSLモデムと比べてもシンプルなデザインですね。
UNIはイーサネット側が接続されていると点灯し、送受信中に点滅します。ADSLの時はLANとDATAに分かれていたのが一緒になったみたいです。よくわからないのが光回線と認証、物理的な接続と論理的な接続とでも考えておけばいいのでしょうか? 困りはしませんがちょっと気持ち悪い。
以前GALとCPLDのところでPALを使おうと思ったことは無いと書きましたが、手持ちのICを整理していたら何と出てきました。
オリジナルメーカMMIのPAL16R8CJ、「8309T」とありますから1983年製と思われます。
PALはプログラマブルなロジックICの最初期のものの一つで、数百種類もあったTTLファミリの品種削減が大きな目標の一つだったようです。バスバッファや特殊なものを除いた多くを30種程度のPALでカバー(機能のみでピン配置は無理)できました。
えっ30種と思うかもしれませんね。これらはGALならピン数違いの16V8か20V8でほぼ置き換え可能です。
去年たのしいマイコンで83年下期は「マイコン通信入門」だったかなと書きましたが...
出てきたものを見たら86年上期、どうしたのだろうと思ったら... 「はじめに」に次のように書かれていました。
NHKでは昭和57年度と58年度にあわせて3回のマイコン講座を放送しましたが
連続ではなかったんですね。前年に電電公社からNTTになっているのでちょうどいいタイミングだったようです。
そんな時代なので冒頭カラーページには音響カプラの使い方があったり、モデムについても自動発信・自動着信できるものが最近入手できるようになりました、などとあります。
これも片付けてて出てきたものですね。
『Oh!FM』1989年8月号の付録のCDです。
この年に富士通のFM TOWNSというパソコンがCD-ROMドライブ標準搭載(おそらく世界初)で登場、それ用のCDを付録にしてしまったというものです。CDは製造コスト自体は安いので付録には最適のはずだったのですが...
内容はTOWNS向けのソフトウェアを中心にオーディオトラックも含まれています。
私はTOWNSは持っていなかったし、それどころかCD-ROMドライブもまだ持ってはいませんでしたが、珍しさもあって普段買わないOh!FMを買ってしまったのでした。なのでCDプレーヤでオーディオトラックを聴いてみただけのはずです。
ネットワーク工事を予告しておりましたが、先ほど無事に完了しました。
長らく使ってきたADSL、何年も前からサービス終了するから切り替えてという案内を受け取りつつも部屋を片付けるのが面倒ということで先送りしてきましたが、さすがに残り半年を切ったということで重い腰を上げて切り替えることにしたのでした。
延期になったのは朝雨が降って屋根上での作業が規定でできなかったため、幸い今日は晴れていて問題なしです。
ファイバーはエアコン配管の穴から引き込んでONUを仮設置、エアコン直下なので水漏れに備えて少し移動した方がいいかも。
工事の方はリンク確認までして帰ったので、その後の作業はマイペースでできました。といってもADSLモデムからONUに配線を切り替えて/etc/ifconfig.pppoe0
を書き換えるだけ、今回パスワードもIPアドレスも変更なしだったのでmyauthname=
の個所のみ変更です。
木曜日のネットワーク工事に向けて部屋を片付けている時にこれが出てきました。
初めて386bsdをインストールした話の最初に触れたDOSのメディアです。
「5.02だったかな」の記憶はあっていましたね。IBM DOS バージョン J5.02/V、いわゆるDOS/Vと呼ばれていたものです。
パソコンでの日本語表示は主に2つの方式がありました。
1.はハードウェアは簡単になりますが(特にCPUパワーが低い時代は)速度が犠牲になります。2.は速度は速いですがハードウェアは複雑になります。
来週ネットワーク工事(ずっと先送りしていたADSL→光)を予定しているわけですが、それまでに片づけられるかとても不安です。部屋全体は既に諦めていて、せめて入り口から工事予定の窓付近までは何とかと思っているのですが...
突然ですが来週 9/8(木)の午後にネットワーク工事を予定しています。
時刻は未定ですが1時から5時ごろの間で最低でも1時間程度、設定に手間どればさらに長く本サイトはアクセスできなくなるかもしれません。URLはもちろん、IPアドレスにも変更はない見込みです。
2022-09-08追記:
事情により 9/13(火)の午前に延期になりました。