2024-05-20 23:52 — asano
カテゴリー:
ちょっとCPUバスではないUARTが必要になるかもということでこんなものを買ってみました。
HarrisのHD3-6402R-9、1991年製と思われます。
これまでに様々なシリアルのデバイスを取り上げてきました。Intel 8251 USART・Motorola MC6850 ACIAなどなど、いずれも何らかのCPUバスに接続する前提でしたがこれはちょっと異なります。
まず送信と受信のデータは別ピンになっています。ビット長やパリティなどの通信フォーマットはコントロールレジスタではなく独立ピンです。受信レディ・パリティエラーなどのステータスも同様です。
そのため1チャンネルのみですが40ピンのデバイスとなっています。
CPUを使わない応用(近頃ではまずないでしょうが今は無きモノ(その他編)のターミナルなど)には使いやすいと思います。
あるいは外部にレジスタを付けてCPUに接続することも可能で、レジスタの構成は自由にできますからもう入手困難なデバイスの代わりをさせられます。
今回は後者が目的です。
ちなみにこれ1970年頃からと歴史のあるデバイスでして、かつ各社から挿し替え可能なものが出ていました。
- Western Digital TR1602
- General Instrument AY-3-1015
- Intersil IM6402
いまだにRenesasが製造しているようなのですが、DigiKeyやMouserなどでは買えないみたい。
参考文献・関連図書:
HD-6402データシート, Intersil.
TR1602A&TR1602Bデータシート, Western Digital.
AY-5-1013A, AY-3-1014A, AY-6-1013, AY-3-1015データシート, General Instrument.
IM6402/IM6403データシート, Intersil.
コメント
TMS6011がハブられている
CMOSのIM6402以外は電源が面倒です。Renesasが製造しているとは知らなかった。Intersil由来でしょうか。
半導体コレクション展示会場さんのところでもハブられていました。
http://www.st.rim.or.jp/~nkomatsu/peripheral/UART.html
http://www.st.rim.or.jp/~nkomatsu/s100bus/EMICSIO.html
CPUではない用途といえば、ハム用RTTY通信装置とかでしょうか。「つくるCRTディスプレイ」を読み、石だけ確保して30年以上。
https://www.jh1ifz.com/aboutComputer/images/CRTDISP2.pdf
他に何か使われていないか探したところ、居酒屋ガレージさんによるとHD-6402は、PC8201でも使われている模様。
https://web.archive.org/web/20161109185200im_/http://www.oct.zaq.ne.jp/i...
Re: TMS6011がハブられている
すいません、探せばもっと出てきそうなんですがキリないので途中で諦めてしまいました。
Renesasのは確かにIntersil由来のものです。何で買えないのかと思ったら生産続いてるのは宇宙用の/883のもののみのようです。そりゃ普通に買えないわけだ……
RTTY!
そういえば昔ハムフェアで貰ったターミナルも確かCPU無しだったので、この互換品が使われていたのかも。
https://electrelic.com/electrelic/node/4244
PC-8201も以前中を見たことあるので写真確認してみたらHD3-6402C-9入っていました。
https://electrelic.com/electrelic/node/144
CMOSということで選ばれたのだと思いますが、82C51とかまだ入手できなかったのかな。
Re: TMS6011がハブられている
nMOS品もあちこち作っていて、例えば GI AY-3-1014/5, MB8868A (MB8861 のファミリ) は n-MOS で +5V 単一なのでそんなに面倒ではないです。ただ、多少手に入れにくいかも。
でも、ないもののエミュレートというと相手は J-11 あたり?
Re: TMS6011がハブられている
> でも、ないもののエミュレートというと相手は J-11 あたり?
うっ、その通りでございます。
いろいろ積まれているのでいつ着手できるかわかりませんが……
コメントを追加